広島県立図書館
トップメニュー
詳細蔵書検索
資料紹介
Myライブラリ
HELP
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
貸出可
タイトル
:
放射線被曝の歴史
著者
:
中川 保雄
/著
出版者
:
明石書店
巻名
:
出版年
:
2011.10
種別
:
図書
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
タグ
SDI
予約かごへ
本棚へ
タグ付け
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
資料コード
請求記号
所蔵館
所蔵場所
資料区分
状態
帯出区分
1006534943
539.6/111ナ/
県立
開架図書
図書
持出可能
1006742249
H53/ナカヤ111ア/
県立
原爆
郷土資料
持出可能
1006742231
H53/ナカヤ111/
県立
書庫1B
郷土資料
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
放射線被曝の歴史
タイトル関連情報
アメリカ原爆開発から福島原発事故まで
著者
中川 保雄
/著
著者紹介
1943~91年。奈良県生まれ。大阪大学工学部精密工学科に入学。工学博士。大阪府科学教育センター研究員を経て神戸大学教養部教授を務めた。科学技術史専攻。著書に「子ども科学館」他。
版表示
増補
出版者
明石書店
出版年
2011.10
ページ数・大きさ
319,11p 20cm
ISBN
978-4-7503-3482-0
ISBN
4-7503-3482-0
価格
¥2300
件名
放射線障害
,
放射線防護
個人件名
分類
539.68
郷土分類
H530
書誌区分
原爆広島
県内資料区分
一郷
内容紹介
アメリカで調べ上げた資料と、日本の広島・長崎原爆調査の妥当性の評価から、放射能の健康影響が過小評価されてきた歴史を明らかにし、被曝の被害の歴史から学ぶべき教訓を考察する。
タイトルヨミ
ホウシャセン ヒバク ノ レキシ
著者ヨミ
ナカガワ,ヤスオ
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
原爆傷害調査委員会(ABCC)の設立
51-55
ABCCによる遺伝的影響研究
56-57
広島・長崎での放射線障害の過小評価
99-109
広島・長崎の原爆線量見直しの秘密
161-182
広島・長崎の被爆者調査
280-281
一〇〇ミリシーベルト以下での急性症状出現
286-288
ページの先頭へ
関連資料
この資料を見た人は、こんな資料も見ています
関連資料はありません。